京都メディアフォーラム例会記録(2004.7~2011.12)

京都メディアフォーラム例会記録

2010-01-01から1年間の記事一覧

2010年11月21日以後、ブログを移行します。

長年、「はてな」を使ってブログを書いてきたのですが、京都精華大学人文学部のブログを今後充実するために、Word Pressを導入しました。今後、そこでのブログ作成を他の人にも教える必要があるので、私のメインも移行させた方がいいと思い、決意しました。…

ラジオ番組「ワールドカフェをやってみよう!」

10月末に、京都・西陣にある「町家スタジオ」で、「もてなしーつながるー新しい価値」というテーマで、ワールドカフェ・コミュニティー・ジャパンの京都ツアーを開催しました。 開催の概要は、このサイトにアップされています。振り返りを兼ねて、現在制作…

11/13シンポ「リテラシーとメディア・リテラシー」

「メディア・リテラシー」と呼ばれる,メディアの影響力への対応力を身につけさせる教育運動の視点について、「リテラシー」を,単なる「読み書き能力」としてではなく,<「ことば」さらには「コミュニケーション能力」の教育/学習>と広くとらえた場合,…

11/2-/3京都国際演劇祭に劇団『ロロ』が来る

東京の小劇場ではかなり話題になっている劇団が京都にやってきます。 京都国際演劇祭 KYOTO EXPERIMENT フリンジ“HAPPLAY ♥”の一環として、11月2〜3日にアトリエ劇研で講演をおこないます。私も昔は知り合いが演劇をやっていたのでよく行ったのですが、最…

10月16日 本田直之さん講演会が精華大で開催される

本田直之さん 講演会 な、なんとあの本田直之さんが、 京都精華大学にやってくる!「学生時代にやるべきこと」 「壁の乗りこえ方」 を語る。本田さんは、「レバレッジリーディング」や 「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」 といった、書く本、…

10/18京都メディアフォーラム10月例会

◆テーマ『希望の“大”書店論 〜超大型書店の未来〜』「出版不況」が叫ばれ、小規模書店の閉店が相次ぐ中、 大型書店チェーンは大規模な出店・増床を続けています。京都においても、ジュンク堂書店BAL店(1250坪)や 大垣書店京都駅前店(750坪)ができたこと…

京都メディアフォーラム例会9月例会

テーマ「160円の、その先に―『ビッグイシュー』編集者と販売者さんを招いて―」 街角で雑誌を高く掲げて売る人を見たことはないでしょうか。 雑誌の名前は『ビッグイシュー』。 月2回発行、定価は300円。 そのうち160円が街角で雑誌を売る ホームレ…

2010年PCカンファレンスの基調講演ージャーナリスト佐々木俊尚氏の講演をUstreamで生中継します

2010年PCカンファレンスは、8月7日(土)から東北大学で開催されます。同日午後1時から ITジャーナリスト、佐々木 俊尚氏を講師に迎えた基調講演が開催され、テーマは「メディア空間の変容と学びの将来」です。その模様をUstreamで生中継します。また、Twit…

絢香や、Superflyも、彼と人生を語ったー四角大輔の新刊本ー

やらなくてもいい、できなくてもいい。作者: 四角大輔出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2010/04/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 174回この商品を含むブログ (1件) を見る著者の四角さんから献本して頂きました。書評と言うよ…

今年も増刷決定! 『自己表現力の教室』18刷自己表現力の教室作者: 荒木晶子,筒井洋一,向後千春出版社/メーカー: 情報センター出版局発売日: 2000/04/05メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 36回この商品を含むブログ (25件) を見る

もう五月なので、今年はだめかな? とあきらめていたら、本日、増刷の決定連絡が来た。 これで2,200部18刷。共著者の向後さんがツイッターに書いているので思い出した。 合計 52,200部となった。 読者の皆さん、誠にありがとうございます。 10年間毎年増…

西村佳哲さんが精華大で授業をする

3月白川郷トヨタ自然学校でおこなわれた「ワークショップフォーラムN」は、西村さんの他に、中野民夫さん、西田真哉さんの頭文字を取ってつけられた名称である。その詳細はサイトを見てもらうとして、そのテーマ「自分をいかして生きる?」を提案したのが西…

3月14日、NPO学会シンポジウム「低炭素社会の実現に向けてー京都からの取り組みー」

今週末、NPO学会年次大会が立命館大学で開催されます。1998年の設立に参加して以来、10年以上経ちますが、いまだに多くの興味ある発表と仲間が集まってきます。先週、白川郷で開催されたワークショップフォーラムNの参加者からも発表者がいたとのことで、よ…

3/22京都メディア支援センター設立準備シンポジウムを開催します

私が代表を務めているセンターですが、今年度の総括と、来年度以後の正式発足を兼ねたシンポジウムを 開催します。 市民とメディアのあり方を考えること。具体的には、マスメディアの影響力が低下してきた状況と、 パーソナルなメディア発信の隆盛の中で、NP…

日本一周ママチャリキャラバンが京都にやってきた

少し前に、知り合いから、日本一周ママチャリキャラバン が全国を回る。京都にも立ち寄るので、是非広めてほしいという要請が来た。おもしろそうなので、知り合いの学生に声をかけた。その様子を見ようと私も言ってきた。 場所は、西陣さらさ、という元銭湯…

京都産業大学「F工房」の“これまで”と“これから”

明日、京都駅近くのキャンパスプラザで、京都産業大学学生支援GP中間報告会が開催される。 基本的には京都産業大学関係者が報告するのですが、私ともう一人が外部からのコメンテーターという位置づけで登壇する。 私がこのプロジェクトと接点を持ったのが、…

2/28ファシリテーショングラフィックス研究会開催

アイデアをビジュアルにまとめて、創造的な気づきを促進したり、メンバー間の やりとりを共有する方法として、ファシリテーショングラフィックがあります。 この研究会を知り合いと始めます。私も、実はあまり得意ではないので、これを機会に習得しようと思…

恵文社Xガケ書房 店長対談(ラジオカフェ)をアップしました

昨月曜日夜、京都メディアフォーラム1月例会で、「恵文社Xガケ書房 店長対談」が実現しました。京都市左京区にある、小さいながらも熱狂的なファンが多いこの二店の店長が対談したのは、雑誌対談をのぞけば、初のリアル対談とのこと。今回が初企画というの…

あの「恵文社×ガケ書房の店長」が対談する!

出版業界や小規模書店が不況の中で、業績が悪化している中で、京都の小さな書店が非常に元気だ。 二年前から、恵文社の店長さんのお話しを伺いたいと思っていた。もう一人の仲間が店長さんにゲスト講師をお願いしてもらった。すると、なんと向こうから「ガケ…

わかものが社会を作る

ひさしぶりに年末年始に仕事がなかったので、ゆっくり寝て、ゆっくり遊んでいる。 昨夜は、二年前の山形国際ドキュメンタリー祭で知り合った武井杉作と出会った。青春18切符で9時間かけて京都にやってきた。二日の京都市内は異常な混雑なので、北部の店に…

昨年の振り返りをしました

喪中ですが、今年もよろしくお願い申し上げます。 数年前から賀状を送っていなかったので、送られてくる賀状もかなり減ってきたし、今年の喪中でさらに減るだろう。もちろん、その反面、メールでの挨拶はかなり増えてきた。メールだと返信が容易なので、新年…