京都メディアフォーラム例会記録(2004.7~2011.12)

京都メディアフォーラム例会記録

2008-01-01から1年間の記事一覧

ヨーコ・オノ記者会見動画と、今年の終わりにあたって

今年は、なかなか大変な年でした。 30日にすべての仕事が終わってからは、茫然としてすべてのエネルギーが失われた感じです。 例年だと、年末年始には原稿の締切があって忙しくしているのですが、今年はそれがなくて本当に助かりました。仕事上での振り返り…

オノヨーコさんがやってきた

ついにやって来ました。当日朝、京都では朝靄がかかった少し暗い天気でしたが、パフォーマンスが始まる前にはさわやかな天気になった。 午前9時半過ぎ、ヨーコさんが池周辺にやってきた。歓迎の意味を込めて、学生が花を空中に放り上げ、まさにFower Roadを…

推薦入試ってどうなってるの? 12/5「高大連携教育フォーラム」開催

告知が遅れましたが、今週金曜日、キャンパスプラザで「高大連携教育フォーラム」が開催されます。このフォーラムも既に6回目を迎え、今回のテーマは、「平成21年4月より先行実施される新学習指導要領について高大両者で理解を深め、新しい教育課程に対応し…

12/10オノ・ヨーコが精華大にやってくる

大学からの正式のアナウンスがいつ出るかを待っていたのだが、ようやく発表された。京都精華大学創立40周年メインイベントとして、オノ・ヨーコさんのワークショップ、講演会が開催される。彼女は、1960年代からニューヨークの前衛芸術の分野で活躍していた…

11/29京都で、「はてな」近藤社長のワークショップが開催される

知り合いから耳寄りな情報が届いた。 今春、「はてな」本社が京都に戻ってきたが、今月にはいよいよその成果が公表されるようだ。私も使っている「はてなブックマーク」が大幅バージョンアップされることを記念して、京都で「はてなブックマークPR大作戦」と…

11/29イラクと北朝鮮はいま

介護については、まだかなりごたごたしているが、こうしたお知らせをする時は、正直救われた気持ちだ。 アジアプレス大阪事務所のスタッフには、精華大学の授業その他で多大な貢献をしてもらっている。今回は、大阪事務所の三名(石丸次郎、玉本英子、坂本卓…

介護生活本格始動

ここ数年、両親が衰えてきたのでいろいろ試したが、功を奏せず、通院付き添い程度で終わっていた。でも、いつか、突然、そうした猶予期間も終わると思っていたら、ついにやってきた。 母が元気なうちは取り繕っていればよかったが、母が長期入院になると事態…

二つの盛り上がり

う〜ん、今日は私にとって、二つの重要な授業だった。 でも、どちらにも参加できなかった。 これは大変に申し訳ないことだ。 私自身がなんとかできるならばこういうことはないのだが、そうはいかないところが苦しい。 熟慮に熟慮を重ねて、初対面ー怒号ーな…

11月8日「匠萌!」イベント開催

京都の複数の大学からやって来たインターン生が 斬新なイベントを開催する。 「匠萌って何?」 匠が萌えるって何だろう、と思う方は、 ここを見てほしい。 学生が将来働く時に、 やりがいがある人生を歩みたいと思った。 そこで、働いている人に聞いてみよう…

「『学びの転換』と言語・思考・表現」ー東北大学でのシンポジウム

学園祭のまっただ中で、学園祭会場近くの百周年記念会館でおこなわれました。この講演会は、東北大学が特色GPを獲得した経費によって企画され、三年目の今年が最終年度と言うことで、国際会議を開催したとのこと。詳しいプログラムは、下記に転載しますが、…

仙台でハロウィーン・パーティー

仕事で東北大学に行きました。東北大学特色GP『「学びの転換」と言語・思考・表現』での発表とシンポジウムのパネラーでした。2000年までいた頃には、国立大学はあまり大きな変化をしないというイメージでしたが、法人化以後には急速に変わってますね。東北…

京都発世界へ!「そらべあくしょん@きょうと」発信

京都精華大の学生が中心になって、そらべあと一緒に環境問題について考えていこう、という活動が始まりました。 そらべあは"そら"と"べあ"という名前のホッキョクグマの兄弟です。からだの大きい方がお兄さんの「べあ」で、小さい方が弟の「そら」です。そら…

『学びとコンピュータ ハンドブック』二刷決定!

学びとコンピュータハンドブック作者: 佐伯胖,CIEC出版社/メーカー: 東京電機大学出版局発売日: 2008/08/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る先日、出版社から8月に出版された学会記念書籍が早くも二刷を達成したとのこと。 定価が6千円…

1990年代の自分が見つかったー2001 Google searchで発見したー

Google社が創立10周年を記念して、2001年当時のインデックスを今月末まで検索可能にしている。さっそく検索してみたら、なんと1990年半ばのかつてのサイトが検索可能になっている。その後いろいろあって、当時のデータは残していなかったのだが、それが見事…

京都映画祭開幕、10/9に注目!『今日という日が最後なら』上映

先日、京都メディフェスで頑張ってくれた学生を慰労するために、食事に行ったついでに、足を伸ばして、「六館堂」に行った。夜間に行ったのは初めてだったが、オーガニックのお酒がどんなのかを試しに行った。ビール、ラム、ジン、ワイン、そしてカクテルも…

『鉄人になった落ちこぼれ』

こども時代には学業も振るわず、親や教師や大人から見放された子どもがいつか大人を見返してやろうと思いながらも、何も出来ないまま無為な青年時代を過ごしていた。ところがその男性が、あるテレビ番組を見たことから人生が一変した。彼が見たのは、マラソ…

千人超の参加者がメディアを楽しんだー京都メディフェス大成功ー

いやー、京都メディフェスは、すごい人だった。元・立誠小学校という京都の真ん中にある場所のよさもあったが、参加者がメディアを触れ、楽しみ、語りあった三日間だった。 大学生や20歳台、30歳台が中心になって取り組くんだイベントなので、ハードな内…

京都メディフェス当日のストリーミングサイトは、ここです

いよいよ明日から始まる京都メディフェス開会です。 http://www.shiminmedia-kyoto.jpスティッカムによるライブストリーミング中継は、 以下のサイトからおこなわれます。 同時に7〜8つの分科会やセミナーが開催されますので、 教室毎の模様が見られます。…

9月12〜14日「京都メディフェス」生中継します

いよいよ本番まで残すところ数日となりました。 このイベントの中で、私が実現したいことが二つありました。その一つが、スティッカムによる、 イベントのライブ・ストリーミングでした。エンタメ系のイベントならばよくある話ですが、ソーシャルなイベント…

「全国の仲間と会いたい!」動画インタビュー開始

9月12〜14日京都メディフェス開催まで二週間足らずになってきたので、そろそろ事前宣伝を始めようと思いつき、8月29日から動画インタビューを展開している。 初日の8月29日は、雷と大雨で自宅が揺れている中でのインタビューでした。相手は、新井…

「I Love Pictures!」完売!

先日、台湾のオンライン書店「胡蝶書坊」店主から連絡が来た。私が最初の購読者であった「I Love Pictures!」がその後も売れ続け、在庫が見事完売したとのこと。 「胡蝶書坊」の在庫は、どちらかというと、少し高めの本が多いのだが、この本は標準的な価格の…

台湾発日本行の、アート・デザイン「胡蝶書坊」オンライン書店小さな出発!

小原久直さん(紀伊国屋書店台湾支店の元社員)が立ち上げたオンライン書店「胡蝶書坊」が、8月11日に開店しました。 歴史を感じるアートやデザインの写真集。ほとんどがヨーロッパや米国の出版本だ。もちろん、英語やドイツ語であっても、写真や絵画が中心…

9月横浜にウルトラマンが来る

学会と学生実習の合間を錬って、短時間ですが、新しい試みについて打ち合わせしました。 動画ストリーミングを無料で提供しているStickam Japanと、9月京都メディフェスでの全面的な撮影について前向きな返答がもらえました。そのサポートに横浜市民メディ…

『学びとコンピュータ ハンドブック』発刊

CIEC(コンピュータ利用教育協議会)発足10周年記念誌として出版された書籍がようやく日の目を見ました。ハンドブック発刊計画から約一年間70名以上の寄稿者の協力をえて発行されたこと自体、通常の学会ペースで言えば殺人的なスケジュールでした。しかも、…

北海道キャラメルは、七変化ーG8の置きみやげー

G8市民メディアネットワークにボランティアで参加していた方から、おみやげをもらった。袋からどさっと出てきたのは、なんと多種多様なキャラメルだった。 生キャラメルはテレビで話題になっているので知っていたが、普通のキャラメルに様々な味を込めた商品…

24歳女性監督が、京都・二年坂でミニシアター・カフェスペースをオープン準備

一昨日の京都メディフェス・プレイベント終了後、マスメディアの方から紹介してもらった女性が柳明菜さんだった。若いのに、東京から京都にやって来て、二寧坂(二年坂)でミニシアターをオープンするとの話を聴いたので、行ってみる価値があると思い、さっ…

マスメディアは百貨店、市民メディアは屋台だ!

昨日、京都メディフェス・プレイベント「市民メディアってなに? 〜誰もが「発信者」の時代へ〜」と題して、 パネリストが、 白石草(インターネット放送局OurPlanet-TV代表) 下村 健一(市民メディア・アドバイザー) 原 聡一郎(横浜市民メディア連絡会事…

藤巻組は、スーパーミーハーー200分以上話しても、学生をとらえてはなさない

話し続ける授業は、受講生の意欲を減退させ、ひいては学生の理解力が落ちるものだ。一般論としては、その通りだが、実は何分話しても学生の理解力が落ちないどころか、ますます上り詰める授業を初めて体験した。 「クリエイティブの可能性1」最後の授業ゲス…

今度は、池澤夏樹さんが来るぜ!(7/27)

前期も終わり近くになってきたのにもかかわらず、精華大学は熱い! 松本隆さん、李鳳宇さんと有名人が目白押しにやって来ている。大学創立40周年記念ということもあるが、通好みの達人とのつながりを大切にしているところが大学の個性というのだろう。 池澤…

7/11李鳳宇さんが精華大で講演

来年度から精華大で授業を担当される李鳳宇さんが語ります。 このところ著名人の講演会が続きますが、大物の登場です。 是非ご来場を。人文学部総合人文学科開設記念連続講演会 「ヒットする映画とは」 李鳳宇[リ・ボンウ](映画プロデューサー/シネカノ…