京都メディアフォーラム例会記録(2004.7~2011.12)

京都メディアフォーラム例会記録

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

YouTubeで携帯動画を短時間でアップする。「場のデザイン」

先週末の授業で、Google社の高広 伯彦さんがゲストで来られました。 そこで、わずか1時間で、100名程度の受講生が、この授業広告CM(30秒)を携帯電話の動画撮影機能を使って撮影し、YouTubeにアップすることができるというワークショップを実践してくれ…

「はだしのゲン」、『少年ジャンプ』、マンガミュージアム

「『はだしのげん』は、原爆の悲惨さや平和の大切さを訴える社会派マンガと思われているけど、実はそうではないですよ。」 本日、精華大学の付属施設の「京都国際マンガミュージアム」で開催された講演会で、ミュージアム研究員の表智之さんが次のような説明…

「情報モラル啓発セミナー in 京都」(案内)

5月10日に、筒井淳也さんとお会いしたのは、ハイパーネットワーク社会研究所の会津泉さんが事前に京都に来られた時だった。その時に、7月に京都でセミナーを開催するので、ご協力お願いしたいとのことでした。 パネリストの一人の杉井鏡生さんは、十年以…

やっぱりライブアースは7月7日だった

不覚だった。先日、知り合いからライブアースが予定通り開催されるという話を聞いた。この話題は、既に2月14日のブログで話題にしている。 それ以後何度か検索したが新しいニュースを聞くこともなく、また京都開催とのことなので、仕掛け人の誰かが知って…

透明な人間になれるか

何か失敗した時には、消えてしまいたい、と思うことはある。でも、この場合には、それではなく、ファシリテーションの現場でのことである。 何かのイベントや司会を務めたときには、責任感から大きな声を張り上げ、必死な顔して取り組んでいるものだ。もちろ…

共著者と偶然出会う

インターネットの効率的学術利用―情報収集・整理・活用作者: 杉田米行出版社/メーカー: 成文社発売日: 2004/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る先週末の大学教育学会の同じセッションで報告した見舘好隆さん(キャリア・カウンセラー)と…

宮津高校で出張講義

最近、高校と縁が深い。市内の公立高校で実施している授業がうまく行っていることもあるが、高校とのつながりはできるだけ欠かさないようにしている。 今日、宮津高校での出張講義に行ってきた。宮津まで車で二時間半くらい。高速道路が整備されているので、…

大学教育学会で報告してきました。

先週末、東京・小金井にある東京農工大学で開催された大学教育学会に出席し、発表しました。 東京農工大学は、国立大学でありながらも、農学部と工学部という地味な構成のために知名度はもう一つですが、それでもなかなかの研究レベルだと思いました。明治時…

人前で話す工夫[VideoPodcast]

話す時の工夫を見る(5分45秒) ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) 先日も高校で授業をしてきた。予想以上に高校生は、グループワークになじみやすいことがわかった。 高校側の全面的な協力を得て、大学教員としてもたいへんやりが…

ビジュアルの威力[VideoPodcast]

徳田祐司さんのメッセージを見る(5分45秒) ↑ (ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。) 言葉とビジュアルは、それぞれが互いに異なる領域を持ちながらも、そこにはメッセージが込められている。アートディレクターの徳田祐司が、前回の授…

自己アピールを高校生の前で話す(高校での授業の一コマ)

京都の公立高校で、高校の先生と一緒になって授業を作り上げている。授業では、「自己紹介」と「自己アピール」の違いをグループワークで理解するという試みをしている。前者は、自分の所属、性別、家族構成など客観的な記述をすることであり、後者は、自分…