京都メディアフォーラム例会記録(2004.7~2011.12)

京都メディアフォーラム例会記録

河原でゲリラ上映会を開催した!監督三名も参加して批評会!

ytsutsui2007-10-07

野外上映会を見る(8分)

(ダウンロードするか、iTunes for mac/winで見てください。)

山形到着直後からはっしーと会って、彼女が是非実現したいと言っていた、河原での野外上映会の企画に加わることになった。河原が映画祭会場から遠いし、上映会をする夜間は寒いし、どうスクリーンを設置するのかなど未経験な難問の前に、彼女はかなり自信を失っていたようだった。でも、その状態は、実は誰かと対話する中で解消できたのだと思う。たまたま私がその役回りをすることになった。


動き出したら、彼女は実に早い。カウンターパートの新井さんとも役割分担をし、そして「もし上映できるならば、仕事を休んで、東京から駆けつける」と言っていた杉作くんを呼び出し、私とは買い出しや現地視察、広報手段の確保などに奔走し始める。野宿はさすがにまずいということで、マンガ喫茶に寝泊まりしながら、荷物一切を積み込んだ軽トラックと共に、準備を始めた。監督の杉作君が映画祭会場で宣伝していたら、チラシを凝視していた男女ペアの学生を見つけて、そのままタクシーで連れてきた。


その学生は、二年生のころからバングラデシュの売春宿に寝泊まりして、かれらの生活を取材しているとのこと。男女二人で寝泊まりすることが周囲の警戒心を取るようだ。男性は顔を見ているだけでただ者ではない雰囲気を漂わせているし、おっとりしたように見える女性も彼のプロジェクトに興味を持って、今でははまりこんでいるとのこと。


山形名物芋煮会の会場が、河原沿いにあり、そこが上映会場となった。設営準備は、関係者だけでなく、Our Planet TVの方もスクリーンの設置という一番難しい仕事を率先して始めてくれた。いよいよ上映会開始時間が近づいてきた。しかし、芋煮会は午後4時頃には終了してしまうため、現場では客を期待できないので、映画祭会場への宣伝に行ってきた。そうこうしながら午後5時前から上映会を始めた。最初は周辺があかるいので映像が見にくかったが、日が沈むと同時に鮮明な画像となってきた。いよいよ上映会が始まった。

武井杉作君の「与那国」は一時間の大作だ。友人の死をきっかけに彼の死の真相を知ろうと始めた撮影が、やがて彼を取り巻く家族や友人の姿へと関心が移っていく。友人とその家族、関係者だけを撮影したという個別事例を扱っているようで、そこで提起された問題は普遍的な問題へと発展する。それを言葉にするのは、戻ってからにしよう。まずは、すぐに映像をアップするところから。