京都メディアフォーラム例会記録(2004.7~2011.12)

京都メディアフォーラム例会記録

9月12日韓国「Oh My News」代表が上京記念したイベント(案内)

ytsutsui2006-09-08



講演会は、韓国のインターネットメディア「Oh My News」代表が京都にやってきます。このメディアは、韓国の民主化運動に大きな影響を与え、現大統領就任後最初の記者会見をしたことで有名になりました。先月28日に、が開始され、かなり大きな注目を浴びています。編集長は、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんです。


Yahoo/ソフトバンクが韓国本社と日本支社に億単位の資金提供したことでも話題を集めています。このメディアの特徴は、専属記者以外に、一般市民から募集した 「市民記者」が多様な記事を載せるという制度を取っていることです。現在千名近くの記者が登録されているそうです。


Oh My News日本版準備ブログ時点で、ブログとマスメディアの関係についてかなりぎくしゃくした状態が続いています。私自身は、このメディアがどのように発展するのはまだ未知数だと思っています。そこで、代表が京都に来て、宣伝の機会を与えたいと思っていますが、受け入れ側の一員としては、そうした宣伝とは別に、講演会前に、市民記者育成ワークショップを開催して、そこで学生や市民が情報発信のきっかけをつかんでくれればいいと考えています。


市民メディアの第一線で活躍する講師陣がそれぞれのメディアの有効な使い方や情報の扱い方を教えると
同時に、発信する楽しさ・伝える難しさを感じていただき、つくり手としての意識の向上をはかります。


もちろん、このワークショップは、Oh My News日本版の市民 記者を集めるためのものではありません。それとは別に、学生のみなさんがメディアを使った発信者となって もらうための体験と交流の場です。
 

今回のイベントには、私のゼミ生も何名かが関わっています。後期からはじまるゼミ前にこうした学外での体験をすることは重要です。かれらがどこまで頑張るかに注目しています。


参加を希望される場合には、ワークショップおよび講演会ともに、お名前、ご所属、電話番号、E-mailアドレスを添えて、直接、申し込んでいただくことになります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.『市民メディアって何?
        〜市民がつくるメディアの今と未来〜』
 2006年9月12日(火) open 18:00 / start
18:30
 http://www.soboro.jp/news/event/index.html

2.同時開催!『市民メディアワークショップ』
 2006年9月12日(火) open 15:15 / start
15:30
 ※要事前申込(9/10締め切り)
 http://www.soboro.jp/news/event/workshop.html

会場:京都文化博物館別館ホール(京都・三条高倉角)
料金:トークのみ:1,000円
   ワークショップ+トーク:1,800円
   ※小学生以下無料
__________________________

◇soboro DIALOGUE Vol.02のお知らせ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『市民メディアって何?
        〜市民がつくるメディアの今と未来〜』

日時:2006年9月12日(火) open 18:00 /
start 18:30
会場:京都文化博物館別館ホール
料金:1,000円 ※小学生以下無料 ご予約受付中!!

◇ゲスト
・呉連鎬 [オ・ヨンホ]
 オーマイニュース・インターナショナル株式会社
 代表取締役社長

・小崎哲哉
 REALTOKYO / ART iT 発行人兼編集長

・福井文雄
 京都三条ラジオカフェ / メディア全国交流協議会準備会

◇通訳
・田中康文 
 オーマイニュース編集局・市民記者組織本部長

◇進行
・太田航平 
 Social Design Partners 代表

http://www.soboro.jp/news/event/index.html

――――――――――――――――――――――――――
「市民メディア」という言葉を聞いた事がありますか?
国内でも、特に阪神・淡路大震災以降、今後のメディアの
在り方や市民社会形成に向けた大きな力として注目され、
各地で市民による情報発信の取組が始まっています。また、
ここ数年は、インターネット環境の整備によって誰もが手
軽にメディアをつくることができるようになり、8月末には
韓国で影響力を強めている市民記者投稿型のニュースサイ
ト『オーマイニュース』の日本版が創刊されるなど、その
在り方も新たな段階を迎えています。

2回目となるsoboro DIALOGUEでは、9月8日〜
10日に横浜で
開催される『第4回市民メディア全国交流集会(通称:市民
メディアサミット06)』参加後の『オーマイニュース』代
表オ・ヨンホ氏と、和英バイリンガルのカルチャーウェブ
マガジン『REALTOKYO』/季刊アート雑誌『ART iT
発行人
兼編集長の小崎哲哉氏、また京都を代表する市民メディア
京都三条ラジオカフェ』および9月に発足する『市民メデ
ィア全国交流協議会』準備会の福井文雄氏を迎え「市民メ
ディアの今と未来」をじっくり考えてみたいと思います。

__________________________
トークゲスト プロフィール&関連リンク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
呉連鎬(お・よんほ)
1964年韓国・谷城郡生まれ。88年に延世大学国文科卒後、
韓国月刊誌『マル』に記者として入社し、95〜97年ワシン
トン特派員。1999年まで取材部長。米国リージェント大学
ジャーナリズム修士西江大学博士課程修了。2000年オー
マイニュースを創設。2006年6月現在、約100人の社
員と42
000人の市民記者(英語版は91カ国1000人の市民記者)を
有する。著書に『朝鮮の虐殺』『オーマイニュースの挑戦』
(太田出版)など。

[Link]
オーマイニュース  http://www.ohmynews.com/
日本版       http://www.ohmynews.co.jp/
インターナショナル http://english.ohmynews.com/

――――――――――――――――――――――――――
小崎哲哉(おざき・てつや)
1955年東京生まれ。和英バイリンガルのカルチャーウェブ
マガジン『REALTOKYO』、同じく季刊アート雑誌『ART iT
発行人兼編集長。6人の「先見人」が寄稿するウェブサイ
ト『先見日記』の編集長も務める。企画制作作品にCD-ROM
ブック『マルチメディア歌舞伎』、写真集『百年の愚行』
などがある。

[Link]
REALTOKYO  http://www.realtokyo.co.jp/
ART iT   http://www.art-it.jp/
先見日記  http://diary.nttdata.co.jp/
百年の愚行 http://www.thinktheearth.net/jp/book/

――――――――――――――――――――――――――
福井文雄(ふくい・ふみお)
1980年代から“市民とメディア”に関する活動を展開。医
師団体に16年間勤務した後、雑誌の編集、広報担当主幹を
勤める。1996年にマルチメディア系制作会社を設立。マス
メディアにおける日本初の市民番組発信組織[KBS京都アク
セスクラブ]事務局長を務めた後、日本初のNPO放送局
[京都
三条ラジオカフェ]に従事。

[Link]
京都三条ラジオカフェ http://radiocafe.jp/
市民メディアサミット http://alternative-media.jp/

__________________________
トークご予約受付中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.お名前
2.ご所属(会社・団体・学校名等)
3.電話番号(ご連絡可能な時間帯もご記入ください)
4.E-mailアドレス(FAXでの連絡をご希望の方は、FAX番号)
をご記入の上、
E-mailまたはFAXにて下記までお申し込みください。
受付順に良いお席を確保し、ご連絡させていただきます。

soboro DIALOGUE トーク予約受付
e-mail: dialogue@soboro.jp fax: 075-256-8054

__________________________

◇soboro DIALOGUE Vol.02 関連ワークショップ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『市民メディアワークショップ』

日時:2006年9月12日(火) open 15:15 /
start 15:30
会場:京都文化博物館別館ホール
料金:1,800円(トーク入場券付) ※小学生以下無料

soboro DIALOGUE のテーマにちなんで、市民メディアの第
一線で活躍する講師陣による新聞・映像・ラジオの「市民
メディアワークショップ」を開催します。それぞれのメデ
ィアの有効な使い方や情報の扱い方を学ぶと同時に、発信
する楽しさ・伝える難しさを感じていただき、つくり手と
しての意識の向上をはかります。

各定員15名(要事前申込/未経験者歓迎!)

http://www.soboro.jp/news/event/workshop.html

__________________________
NEWS PAPER WORKSHOP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜取材して記事を書いてみよう!〜

自らが情報発信者となるために、取材の仕方、ものの見方、
人に伝えるための書き方を具体例を元に学びます。

講師:亘英太郎(わたり・えいたろう)
奈良産業大学情報学部教授、元毎日新聞論説副委員長

1965年から毎日新聞記者。司法(裁判)や事件、行政担当
の社会部記者を経て、社会部デスク、社会部長、編集局次
長などを歴任。1994年からは論説副委員長として毎日新聞
の社説や「余録」などのコラムを担当した。

http://www.io.nara-su.ac.jp/gakubu/staff/watari.html

__________________________
VIDEO WORKSHOP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜映像で伝えてみよう!〜

実際の撮影を通して、人に伝えるための撮影の仕方や、
視点の置き方などを学びます。

講師:加藤文崇(かとう・ふみたか)
les contes代表
『コネクタテレビ』テクニカルディレクター

国内唯一のアート・ドキュメンタリープロダクション
[ufer!]に所属し、制作を行う。また、NPO法人recipが制
作し、ケーブルウエスト、ジェイコム関西にて放送中の番
組「コネクタテレビ」のテクニカルディレクターを担当。

http://www.ufer.co.jp/
http://www.recip.jp/

__________________________
RADIO WORKSHOP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜“詩”を用いて、ラジオ番組を制作してみよう!〜

番組構成やそれぞれの役割、インタビューやこれに対する
答え方などを学びます。

講師:松浦哲郎(まつうら・てつお)
京都三条ラジオカフェ』ディレクター

1976年石川県金沢市生まれ。京都大学卒業後、カナダで2年
間、映像制作を学ぶ。東京の映像プロダクション勤務など
を経て現職。「市民とメディア」をテーマに幅広い研究活
動にも参加。2005年秋の『AMARCアジア・太平洋地域』結成
大会で、東アジア代表として理事に就任。

http://radiocafe.jp/

__________________________
ワークショップ参加申し込み受付中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9月10日(日)までに、
1.お名前
2.ご所属(会社・団体・学校名等)
3.電話番号(ご連絡可能な時間帯もご記入ください)
4.E-mailアドレス(FAXでの連絡をご希望の方は、FAX番号)
をご記入の上、
E-mailまたはFAXにて下記までお申し込みください。
担当者より受付順にご連絡させていただきます。
なお、定員に達した時点で、お申し込み受付を終了させて
いただきますので、ご了承ください。

soboro DIALOGUE ワークショップ受付
e-mail: workshop@soboro.jp fax: 075-256-8054

__________________________
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□PROGRAM / TIME TABLE
15:15 ワークショップ受付(要事前申込)
15:30-18:00 WORKSHOP『市民メディアワークショップ』
18:00 トーク会場 open
18:30-20:45 DIALOGUE
      『市民メディアって何?
       〜市民がつくるメディアの今と未来〜』
21:00 close

□会場交通アクセス
地下鉄「烏丸御池駅」5番出口から三条通りを東へ徒歩3分
京阪「三条駅」6番出口から三条通りを西へ徒歩15分
http://www.bunpaku.or.jp/info_access.html

□お問い合わせ
Social Design Cafe soboro
tel: 075-256-8044(担当:北川)
e-mail: dialogue@soboro.jp http://www.soboro.jp

□主催
Social Design Partners

□共催
三条御幸町メディアフォーラム

□協力
立命館大学津田ゼミ
京都精華大学筒井ゼミ
立命館大学コリア研究センター
(特活)地域環境デザイン研究所ecotone
les contes / レ・コンテ
(特活)ユースビジョン
visu
sync-
(特活)きょうとNPOセンター
国際青年環境NGO SAGE
(特活)Waterscape
BeGood Cafe Kyoto
京都精華大学shin-bi


ーーーーーーーーーーーーーー