京都メディアフォーラム例会記録(2004.7~2011.12)

京都メディアフォーラム例会記録

2005-01-01から1年間の記事一覧

FMわぃわぃ10周年記念イベント準備会議

本日は、わぃわぃに久しぶりに行った。以前の建物は現在立て替え中なので、一時的に新長田駅付近のビルに移転している。ワンフロアーにいくつかの団体の事務所があり、相互に隣接しているので、交流がしやすそうだ。それはともかく、イベント関係者には、神…

「難民ナウ!」の宗田さんがさっそくPodcastingを始めた

先週金曜日に、宗田勝也さんにPodcastingの操作方法をお教えしたら、たいそう意欲をお持ちになった。教えている側としては、予想以上に喜んで頂いたことは光栄なことである。しかし、それ以上にうれしかったことがあった。昨日、宗田さんから、Podcastingの…

また、検定試験に出題されました

今朝、職場の郵便ボックスを見たら、ある団体の封筒が投函されていた。その団体は、ある検定試験を実施している。自己表現力の教室作者: 荒木晶子,筒井洋一,向後千春出版社/メーカー: 情報センター出版局発売日: 2000/04/05メディア: 単行本購入: 7人 クリッ…

Jストリームでも、ポッドキャスティングが始まる

私の知り合いの中で、ポッドキャスティングを始めそうな人が増えている。昨日は、宗田勝也さんにお会いした。彼は、京都三条ラジオカフェにおいて、世界唯一の難民問題を発信する番組担当者http://radiocafe.jp/b_syoukai/nanmin_now.php?id=nanmin_nowであ…

ビデオ・ジャーナリスト神保哲生さんのジャーナリズム論

神保哲生さんの講演をダウンロードする。 今夜は、京都三条ラジオカフェに素晴らしいゲストが来られた。わが国のビデオ・ジャーナリストの先駆者である神保哲生さんだ。神保さんが1999年から主催されているニュースサイト「ビデオ・ニュース・ドットコムhttp…

ついに1000アクセス達成

Tsutsui-Pod-Mediaでは、ついに1000アクセスを達成した。 http://www.voiceblog.jp/tsutsui/ 「けろろぐ」学術部門では4位となったが、3〜5位の争いが激しい。いや、3,4位の争いだ。私が追い越せる仕掛けを考える必要がある。今夜は、ある映画の招…

映画『カーテンコール』試写会(大阪)

カーテンコールメイキング 佐々部清監督と昭和ニッポンキネマ [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2005/08/24メディア: DVD クリック: 7回この商品を含むブログ (12件) を見るこの映画の原案を三十年くらい前に書いた大阪・應典院主幹(住職のこと)の秋田…

「日経地域情報化大賞2005」日経MJ(流通新聞)賞受賞

受賞した、と言っても私のことではない。知り合いのことである。9月熊本の「市民メディア交流集会」で出会った映画監督とプロデューサーが受賞したのである。 http://www.nikkei.co.jp/riaward/jusyou.html#nik3 選考理由は、以下である。 新「西条市」が昨…

高齢の書道教師の教授法

私自身は、手書き文字が苦手なので習字とは無縁だが、最近習字を習い始めた知り合いから次の話を聞いた。 ある公共施設で開かれる書道教室に習いに行っているが、教師はなんと80歳過ぎの高齢者とのこと。年齢とは裏腹に、かくしゃくとしているし、教え方も…

客との応対をどう改善するか

JR車内での仕事ぶり、JR車内アナウンスをダウンロードする。様々な専門職での現場において、クライアントや客との応対を改善することが望まれている。 しかし、それを改善させる必要性を現場がどこまで感じるかという切実感と、その切実感に応えるトレーナー…

祇園囃子

昨日、仕事していたら、隣で祇園囃子の調べが聞こえてしまって、最後の部分を見てしまった。テレビ朝日で放映された『祇園囃子』http://www.tv-asahi.co.jp/gion/である。倉本聡が脚本を書き、石原プロが出演した単発テレビ番組としては、破格の制作費をかけ…

インターネットは誰のものか?

今日、インターネット接続に苦労することはほとんどない。光ファイバーにせよ、ADSLにせよ、回線が来れば、手持ちのコンピュータの接続設定をするだけで、いとも簡単につながってしまう。94年秋に学内LANに接続するために、業者の方が何日も何週間も苦労しな…

「らくだ銀座」

既に二週間も経過したのに、今さら山江村でおこなわれた市民メディア交流集会について書くのも気が引けるが、やはり書いておきたい。私にとっても、この集会への参加は、ここ数年の出来事では一番印象深かった。 多くの方との出会いもあったし、山村で60〜…

Podcast若者の携帯メールことば

三宅さんの携帯メール文解説をダウンロードする 日本語の言葉には、本や新聞などの言葉の他にも、日常生活の知り合い同士の会話も含まれる。特に、学生の場合には、携帯メールでのやりとりが知り合いとの間では非常に大きな割合を占めている。しかし、大学教…

Podcast「まろんTV」の人々インタビュー(ケロログ7位まで、あと54アクセス!)

「まろんTV」の松本佳久さん、岩本良一さん、お杉ばあさん(杉松さんの女装)インタビューをダウンロードする。市民メディア交流集会初日に「まろんTV」関係者へのインタビューをおこなったファイルをアップロードするのを失念しておりました。マロンテレビ…

8位315アクセスで赤丸上昇中。

昼頃には、9位でしたが、ただいま夜10時前には8位になってました。もっと上に行きたい。

ポッドキャスティングサイト(ケロログ)で見事9位にランクイン!

9月9日〜11日まで、熊本県山江村で「市民メディア交流集会」が開催されました。 全国各地でビデオ、ラジオなどで市民の多様な声を発信している、ミニFM局、ケーブルテレビ局、メディアジャーナリスト、市民、研究者などが集まって三日間の交流会を開催し…

Podcast大学の現在3(キャリア・カウンセラー中村恵子さんへのインタビュー)

中村恵子さんインタビュー をダウンロードする。大学教育シリーズ第三回目は、キャリアカウンセラーの中村恵子さんです。 中村さんは、社会人向けの再就職講座の講座をつとめたり、企業の新規採用に関わったりして、社会から大学や大学生をじっくり見ていま…

Podcast大学の現在2(京都文教大学・中村博幸さんへのインタビュー)

中村博幸さんインタビュー をダウンロードする。大学教育シリーズ第二回目は、京都文教大学の中村博幸さんです。 中村さんは、大学コンソーシアム京都でFD活動にかかわられ、全国の大学への提言をおこなっておられます。質問項目は、以下です。 1.私立大学…

Podcast大学の現在1(武蔵野大学・矢内秋生さんへのインタビュー)

矢内秋生さんインタビュー をダウンロードする。 今回から三回続けて、大学教育の専門家へのインタビューです。 矢内さんは、大学雑誌の連載で全国の大学を回ってルポルタージュをされてきています。 質問項目は、以下です。 1.雑誌の連載で全国をお回りに…

玉本英子さん講演内容

昨日、シリアから戻ったばかりの玉本さんですが、疲れも見せず、持ち帰ったアラブのコーヒーを自製され、クッキーを持ち帰って、参加者にふるまっておられました。スライドと現地撮影したビデオ映像を参照しながらのお話です。今回は、クルド自治区に滞在し…

Podcast(アジアプレス玉本さんインタビュー)

玉本英子さんインタビュー をダウンロードする。先ほど、インタビュー相手から許可が出たので、ようやくポッドキャスト第二弾を公表できます。今回は、アジアプレス大阪事務所所属のジャーナリスト・映画監督の玉本英子さんです。 彼女は、タリバン政権時代…

いったいいつ出るの?

(今夜は、アジアプレスの玉本英子さんの講演会があり、その後に彼女にインタビューした。それをポッドキャスティング第二弾としたいのだが、本人の確認を取ってからアップするので、今日は別の話題を。)昨日、知り合いから電話がかかってきた。挨拶もそこ…

子供たちを責めないで

縁があって、来年度、こどもに関する講義を担当することになった。 国際関係論の講義でも、「こども」の項目を講義するときには苦手意識があったので、ちょっと意外かもしれない。確かに、国際関係論はもちろん社会科学では、国家、市民、政治家、兵士などと…

茅葺きの農家がこんなにたくさん

夕食に洛北山中にある美山町の納豆が食べたくなった。そこで、車で買いに行くことにした。 納豆に関してはそれぞれの自慢があるのだが、ここの納豆は、ワラ包みはもちろんながら、粒が非常に大きく、歯ごたえがあるので、「畑の牛肉」という食感だ。実は、京…

二人のアーネスト・サトウ

昨夜、共著での投稿論文を仕上げて、共著者に数日間検討してもらっている。戻ってくるまで、しばしの休息ができたので、今日は自転車で、京都駅まで、高速バスチケットを買いに行った。洛北から30分程度で到着するので、住みやすい小さな町だ。帰路に、御…

Podcastはっしー・日本列島縦断!1000人対話の旅(デビュー)

はっしーイベント1、 はっしーイベント2、 はっしーイベント3 をダウンロードイラク日本人人質事件の被害者をめぐるわが国での「自己責任」の論争は、日本社会の危うさを露呈させた。被害者および家族に対する陰湿な嫌がらせを見ると、一体今は本当に今は平…

チャンスの神様は、前に出た人にだけ振り向く

(以下の文章は、ゼミのブログに書いた文書を元に作成しました。したがって、学生に向けた内容になっています。)今回の衆議院解散を受けた立候補者の動きを見ていると、野望を抱いている人々の実態がわかっておもしろい。小泉首相が郵政改革だけを試金石に…

きっとうまくいく

お盆間近になり、通常業務も停止し、おまけに大学サイトやメールサーバが停止しているので、こういう時には、季節の行事に出かけるのにかぎる。京都に住んでいても、大原などの観光地へは滅多にいかない。しかし、この日は、大原・三千院の拝観料が無料なの…

計画を並べておこう

前期の成績も提出したので、そろそろ夏の研究計画に取りかからないといけない。一つは、日本語表現法の回顧と展望について。これは、先日の学会で企画したシンポジウムをベースにして論文形式で投稿するものである。他のパネリストの方との連名であるが、私…